すくりん
パソコンの画面に写っているすべての画面を写真のように撮影できてしまうソフトです。結構使います(^。^)
まず「キャプチャーってなんじゃい!?」と思った方はいるはずだと思います。
キャプチャーとはソフトのことなのですが、なにをするソフトなのか?というと、「モニター画面に移ってる画像を写真のように取り込むソフト」のことです。
たとえばこのページのように、「ホームページビルダーのボタンを説明したい!!」という時「ボタンの画像なんか書くのめんどくさいし、書けるか!!」ってときに重宝します。
というかここのページはキャプチャーなくして作成できませんでした(^。^;)
すけっとじぃさんの愛用のキャプチャーソフトのダウンロードと使い方を説明します(^。^)
まずダウンロードしてみましょう すくりん
ダウンロードしたら解凍してSETUPしましょう。
セットアップしたら というようなファイルをダブルクリックします。
すると下のような画面が出ます。

画面が出たら使い方は簡単です。キャプチャ→ディレイキャプチャ→デスクトップ、です。これで約2秒後にモニター画面を撮ることができます。 保存は を押して、保存する場所を決めてください。

もし画像の中にマウスポインタを表示させたい場合は をあらかじめ撮る前に押しておきましょう。 撮影をはじめてから撮るまでの時間の設定は「オプション→設定」を押してから、下のような画面が出るので、
初期の2000ms(2秒)を5000や7000など、好きな数字に変えましょう。

|